着物染み抜き教室・2014年

着物染み抜き教室・ベンジン実演2014

染み抜き教室のご紹介2014年10月18日

10月18日、秋のしみ抜き教室を開催いたしました!

先週まで台風台風で心配でしたが・・・・・
カラッとした秋晴れでホッと一安心(^^;)。

今回も無事に開催することができました!

それでは教室の様子をちょっぴり振り返ってみますね。

初回講座(応急処置編)

外出先で食べ物などのシミを付けてしまうこと、ありませんか?

そんな緊急事態にご自分でも出来る応急処置の方法をレクチャー!

講座では、実際に汚れを着物に付けて方法を実演していくので・・・・
今回もこんな感じで用意しました↓

醤油・カスタードクリーム(エクレア)・抹茶(液状と粉状)・野菜ジュース

固形物・液体が落ちてしまったら、どんなふうにとるのか?

乾いたティッシュ、濡れたティッシュ、これをどう使いわけるのか?

などなど、ポイントだけでなく、ウッカリやってしまいがちなNG行動!も
しっかり説明していきます。

皆さん、とても真剣にメモされていましたね〜^^
うっかりしてしまったときには、応急処置をぜひ実践してみてくださいね!

2講座目からは実技編

講師の説明と共に、ブラシの当て方や霧吹きの使い方を
練習用の布を使って練習していきます。

最初はベンジンの霧吹きで、みなさん苦戦されてましたが・・・・・
だんだんとコツを掴んで、霧が出るように上達されていましたね!

3〜4講座は衿、袖口の汚れ落とし編

実際にご自分の着物での汚れ落としです!

今回も単衣、襦袢など色々な種類のお着物をお持ちいただきました。

講師が一枚ずつ注意点を伝えながら、片衿、片袖ずつ手本を見せていきます。

ビフォア・アフターをその場で確認し、
こんなに綺麗になるの〜!!と驚きの声があがってました^^

ご参加いただいた方からの感想

○非常に分かりやすく、しかも楽しかったです。実習の時間も十分にあり、着物をもう1、2枚持参しても良かったです。
(東京都 E・M 様)

○説明が分かりやすく、またして良いこと・禁止事項などを明確にしていただけたので、参考になりました。
(東京都 I・M 様)

○今まで疑問だったことが、すっきりきれいに分かりました(まるでしみ抜きをしたみたいに)。
また通いたいです。(静岡県 O・Y 様)

○最近はお手入れが気になって、化繊の洗える着物が中心になっていましたが、絹物も気軽に着れそうです。
輪ジミの解消方法も自信が付きました。(東京都 Y・M 様)

○丸一日参加しましたが、どの時間も丁寧に一人一人に細かく教えてくださり、非常に感動しました。
これまでは、着物を汚してしまったらと心配でしたが、これだけお手入れができれば気軽に着物を楽しめそうです。(東京都 N・M 様)

本日の教室を振り返り

今回も生徒さんからの質問がたくさんあり、非常に活気ある教室となりました。
また、楽しみながら作業されてる様子がとっても印象深かったです!

袖口洗い・衿洗いをぜひマスターして、
お着物を気軽に着られるような手助けになれれば、本当に嬉しいかぎりです^^

ご参加いただいた皆さん、一日本当にお疲れ様でした!
そして、本当にありがとうございました^0^/

ちなみに・・・
今年の“しみ抜き教室”はおそらく今回で最後となります。
(年内にお申し込みがたくさんある場合は開催するかもしれません・・・^^;)

来年の予定はまだ未定となっていますので、しばらくお待ちくださいね。。。

なお、お申し込み・ご要望はホームページの『しみ抜き教室 お申し込みフォーム』よりお申し込みくださいませ。
お待ちしております^^

それでは〜☆

school_material

教室のご案内

20年以上続く着物ユーザー向けの『着物染み抜き教室』と、国家検定試験を目指すプロ向けの『染色補正塾』があります。当工房代表の家田貴之は職業訓練校講師、JICA日系人社会研修講師を務め現在までに延べ3000名を超える方に受講いただいております。

ご参加いただいた方からの感想2014年4月

○実技があったので、とても分かりやすく、『家に帰ってもやってみよう!』と思えました。
霧吹きも練習します! (I・M 様  東京都)

○自分で衿、袖口が手入れできることにびっくりしました。(O・S様 東京都)

○楽しくてあっという間に一日が過ぎました。着物にベンジンをつけるのが不安でしたが、簡単に気軽にできそうです。
(O・K様 東京都)

○楽しかったです。坊主頭のほうがいいです。(O・S様 東京都)

○大変面白くためになりました。(M・E様 東京都)

○今回講習を受けて、より気軽に着物を楽しむことができそうです。
また、しみ抜きセットは大変うれしいです!(M・T様 東京都)

○本だけでは分かりにくい、ちょっとしたコツが分かって勉強になりました。(U・T様 )

教室開催地(2014年)

教室開催の会場は変わる事がございますが、2014年は佃区民館にて行いました。

Follow Ougiya

投稿者プロフィール

kimono-ougiya
kimono-ougiya